僕は19歳の頃ボクシングを始めて
首を痛めて、プロを断念したあと
トレーナーになったわけなんですが、
若い頃気が付かなかったことがいっぱいある。
それは、45歳の時にボクシングジムに通ったときに気が付いた。
自分のメンタルを強くする方法や、KOするために
どんな打ち方をして、どう動くかなど……
相手のパンチを見抜いて、パンチをよける方法
他にも、スタミナを使わない方法。
なんで、こんなことに気がつかなかったのか?
45歳の時に、そう感じました。
45歳の時に若い練習生と戦った。
その時に人を変えて4ラウンド戦っても
息も上がらなかった。
僕がやっていたその方法は、三谷大和氏のDVDでも
語られていた。
理論的にボクシングを学ぶことの大事さを
あらためて知りました。