人って必死にならんと、なかなか身体を動かさんもんで…
経営者は常に、お店がつぶれるという恐怖感と危機感を
もっていないとあかん。
僕らがいくら「これをしときや」といったところで
危機感のない経営者はなかなか行動しません
やばい
そう感じたときに初めて必死の力がでます。
必死というのは、ただむやみやたらと汗をかいて動くんやない
それは毎日、頭を働かせ寝ている時以外は
常に仕事の事を考えていないとお店の発展はありません。
仕事の事を考えるのが苦痛なら経営者は
やめるべきでしょう
楽しくて楽しくて仕方がないこれが仕事というものです。
飲食店経営者はなぜこの仕事をしているのか
もう一度考えることから始めてや
あなたにおすすめの記事はこちら
焼き鳥屋(飲食店)で失敗しにくい開業法(おまけにメニュー作成法、料理の基礎、暇なお店を回復させた方法を付けてます。)
⇒詳しい内容はこちら
★この本は僕が書いたノンフィクションです。がんになりどうやって立ち直り、どんな風な考え方で社会復帰できたかを書いています。
がんから社会復帰 その軌跡とは!: がんを克服し、社会復帰するまでに自分がした行動と考え方 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)
がんから社会復帰 その軌跡とは!: がんを克服し、社会復帰するまでに自分がした行動と考え方 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)
