昨日は焼き鳥修行の人が、串打ちを始めました。
焼き鳥修行初日は、小さなことも細かく指導。
横で「ジッ」と見ながら、いろいろ確認していました。
少し緊張していたように感じましたが、最初にしっかりと
基礎を教えておかないと、あとあと困りますからね。
真っ白な状態からの研修なので、非常に素直で謙虚です。
串打ちも、初めての割にはスムーズに進みました。
7月初旬のオープンは、決まっているので
スピードをつけて教えていかないといけません。
スピードつけながらも、きっちりと教えていかなあかんな。
4月は串打ちの修行、そして5月は焼きの修行
6月は実際に店舗に入いる。
6月は、仕込みから営業終了までの流れを経験してもらう。
こうやって3か月の修行で独立する。
これから、3か月どのように成長していくのか
ほんまに楽しみや。
人がお店を開業するのは、自分のお店を持つくらい嬉しいものです。
あなたにおすすめの記事はこちら
焼き鳥屋(飲食店)で失敗しにくい開業法(おまけにメニュー作成法、料理の基礎、暇なお店を回復させた方法を付けてます。)
⇒詳しい内容はこちら
★この本は僕が書いたノンフィクションです。がんになりどうやって立ち直り、どんな風な考え方で社会復帰できたかを書いています。
がんから社会復帰 その軌跡とは!: がんを克服し、社会復帰するまでに自分がした行動と考え方 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)
がんから社会復帰 その軌跡とは!: がんを克服し、社会復帰するまでに自分がした行動と考え方 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)
