焼き鳥屋開業の時に、皆さんメニュー作成に悩む人が多い。
このメニュー作成をデザイナーに頼むとかなりの費用がかかる。
デザイナーに頼めば、そりゃきれいに仕上がるでしょう。
しかし、決して売れるメニューになるとは限らないのである。
メニュー一つで、売り上げも客単価も変わってくる。
それだけに、メニュー作りというのは非常に大事である。
焼き鳥開業の際は経費も少なくしたいものです。
だから、自分で作成することをお勧めしています。
しかし、なかなか難しいものです。
まことやのメニューとPOP
まことやでは、筆文字と写真とサインペン、マジック
イラストなどを駆使して手書きで作っている。
例えばメニューならこんな感じです。
※値段は2018年4月17日から変更しています。






POPの場合は




こんな感じですべて手書きです。
手書きなんてできないなんて言わずやってみましょう。
もし、手書きが無理というならパソコンでもいいけど
自分のお店のコンセプトにあった字体を考えてみることです。
単に、パソコン文字の明朝体の字を並べただけのメニューでは
おもしろ味もないし、料理を選ぶ楽しみもなくなる。
売りたいメニューがあれば、そのメニューを出やすくするための
工夫というのは非常に大事や。
メニューブックの、どの位置に売りたいメニューを置くかで
かなりオペレーションも楽になります。
そこで、メニュー作りの初心者の方のために紹介したい
メニュー作りマニュアルが販売されています。
このマニュアルは、僕が作成したものではないのですが
メニュー作りの初心者には参考になりますよ。
いずれ、僕も繁盛店になるためのメニュー作成法というレポートを
作ろうと考えていますが、今は作成していませんので
今日紹介する「シロウトでも3日で出来る! 売上を上げるための飲食店メニュー表作り 12のポイント」というメニュー作りマニュアルを参考にして下さい
⇒詳細はこちら