飲食店では、常に笑いを欠かしたら思っている。 笑いのないお店なんて、働く人も楽しくないし お客さんも楽しくないやろ。 笑いがあるなら、自分がアホしてもええし いじられてもええ。 俺は、根っからの芸人気質や。 いつも、いつ…
焼鳥屋開業コンサルタントの鶏仙人「前田誠二」が教える焼き鳥屋開業法、繁盛法
焼き鳥専門コンサルタントの鶏仙人が、焼き鳥屋の開業法や繁盛店創りの方法を教えます。
飲食店では、常に笑いを欠かしたら思っている。 笑いのないお店なんて、働く人も楽しくないし お客さんも楽しくないやろ。 笑いがあるなら、自分がアホしてもええし いじられてもええ。 俺は、根っからの芸人気質や。 いつも、いつ…
今日は、店長をやっていく上で大切なお話をします。 大きなお店では、店長と料理人が別々で仕事していることが多い。 だから、店長は料理をすることはないので、料理は覚えることができない。 しかし、小さなお店では店長は料…
経営者、店長になると自分で仕事を 作っていかんと進歩はできへん。 トップが仕事を作り、前に前に進んでいかんと 誰も仕事を作ってくれへん。 そして、部下の仕事も作られへんよ。 そやから僕は、いつも行動しています。 思いつい…
僕は、若い頃から非常に不器用です。 人がすぐに覚えられることも 少々時間がかかります。 僕は、学校の勉強はきらいで 殆どしなかったのですが、 飲食店に関する勉強は、真剣に してきました。 不器用やけど、勉強家なんです。 …
店長の仕事は、凄く幅が広いんや。ただ料理ができるだけやったらあかんし、接客がええだけでもあかんのや。総合力をつけなあかんのやで。 店長は、寝てもさめてもお客さんの喜ぶことだけを考えるんや。 ほんでな、朝起きたら、「今日は…
アドバイザーをやっていて最近思うことは、やはりアドバイザー1人でシャカリキになったところでそう簡単にはお店は繁盛しないということなんや。 アドバイザーのいうことは、基本と経験で言うことが多いので絶対といっていいほど間違い…
優秀な店長っていったいどんな店長なんやろかと考えたときに、言えるのは、まずはお店を しっかり運営していけるのは当然のことですね。ただ料理ができるだけでもいけませんし、 接客が上手なだけでもあきません。毎日毎日、仕込みやら…
店長の仕事ってたくさんあるんやけどな ほんまに楽しくやれたらええなとおもいますんや。 もうすぐオープンする中百舌鳥の焼鳥屋さんの「つくねバカ一代」では 凄く前向きなオーナーさんが懸命に頑張っています。 本人は、前向きじゃ…
店長業務ってしんどいと思ってませんか? 「毎日、毎日辛い」ななんて思ってませんか? そんなんじゃお店は、繁盛しませんよ。 やっぱりお店の長が楽しまんと繁盛せーへんよ。 そりゃ当たり前の事や。 毎日、マンネリ化したお店に誰…
店長で、よく作業を精一杯頑張って、仕事をしてると 勘違いしている人多く見かけますよね。 毎日、仕込みをして洗い物をして料理を提供して…… 「あ~疲れた」なんていう1日を過ごしていませんか? それやったらあきませんのや。店…