昨日は、お客さんが少なかったのでアルバイトの子に焼き鳥の焼き方を教えた。 昨日は、まずは肝の焼き方しか教えることができなかったが、これから少しずつでも焼き方を教えていこうと考えている。 まずは、鶏の部位の特徴を知り1本1…
焼鳥屋開業コンサルタントの鶏仙人「前田誠二」が教える焼き鳥屋開業法、繁盛法
焼き鳥専門コンサルタントの鶏仙人が、焼き鳥屋の開業法や繁盛店創りの方法を教えます。
昨日は、お客さんが少なかったのでアルバイトの子に焼き鳥の焼き方を教えた。 昨日は、まずは肝の焼き方しか教えることができなかったが、これから少しずつでも焼き方を教えていこうと考えている。 まずは、鶏の部位の特徴を知り1本1…
先月で、前田道場で修行した方が 7月の末にお店をオープンする。 場所は阪急神戸線の神崎川駅近くの三津屋商店街です。 ほんまに楽しみやな。 そやけど、気を引き締めていかなあかん。 これからが勝負や。 ということで、今日は初…
焼き鳥修行を終えて、自分のお店で1週間くらいは焼く練習をする。 その時には、ただ焼いているだけではいけない。 常に、お客さんが来て注文していることを想定しながら練習しないといけない。 ボクサーがシャドーボクシングするとき…
焼き鳥をおいしく焼き上げるコツというのは、ないといっても過言ではない。 最初は、焼き方の基礎を教わるが、結局は自分で焼いてみるしかないのです。 そして、自分が焼いた鶏を食べ続けることです。 食べて食べて食べまくって、自分…
今週から、焼き鳥の焼き方の修行が始まる。 いよいよやな。 自分の手腕が問われるときや。 自分は、若い頃に師匠に教わったのは 「料理は愛情や」ということ。 焼き鳥をおいしく焼くコツは「愛情や」 自分もお弟子さんには、そう教…
首皮焼きは、焼くのに非常に時間がかかるので 数を制限して販売しています。 今までは、提供前に少し焼いておいてから再度焼いていたので それほど、時間はかからなかったのですが、 焼きておいている間に、脂が回り脂っこくなるので…
かしわのももの焼き方 まことやでは、モモ串は50グラムの大きさです。 焼くときは、串を打つときに、できる限り 皮の部分を残して刺しています。 焼くときは、最初に皮の部分から焼く。 皮がカリッとしてきたら、身の方を焼いて下…
焼き鳥の焼き方を学ぶ。 まずは愛情は忘れないように! 料理は心です。 肝の焼き方 肝というのは、非常に難しい。 まことやでは、すべて朝引きというのを前提にお話しします。 肝は、デリケートな部位です。 焼き方としては、まず…
鶏の種類は、いろいろあります。 まことやでは、和歌山産を中心に使っています。 その他、大山鶏、天草大王、たまに近江しゃもなども使います。 全て、鶏の肉に特徴があります。 そやから、すべて同じ焼き方では美味しく食べれません…
まことやは、たれにこだわっています。 大阪では、塩で食べる人が多いけど、たれ焼き食べてくれると嬉しいですね。 たれ焼きもつけるタイミングが違うと味も変わります。 焼き鳥屋さんにより、たれをつけるタイミングは違う。 焼く前…